久々(おそらく10年ぶり)だろうか,先週の金,土でVC Workshopに参加する.
朝10時の新幹線で浜松へ向かうが,東京駅の人の多さに圧倒される.高校・大学時代は,毎朝,小田急線のラッシュを経験していたけれども,最近は,ラッシュと逆方向の電車にしかのらないので,改めて驚かされた.
VC Workshopは,ひとつの発表に40分の時間があり,質疑や討論を重視している点が特徴.僕自身もいろいろ質問させて頂いて,とても勉強になった.
夜のセッションでは,BYUへの滞在記を話させて頂いた.この際に作ったスライドは,僕自身にとっても思い出となるもので,このような機会が与えられたことに本当に感謝である.
研究をするときに,関連研究を調べてから研究をするか,自分で考えて研究をするか,ということは意見の分かれるところかもしれない.某N先生は,完全に後者だそうだ.自分で考えて研究をして,仮に6カ月をかけて,類似する研究を発見しとする.もし,ここであきらめたら自分の費やした6カ月が無駄になってしまう,その必死な思いで自分で考えれば,必ず何か新しいことがでてくるとのこと.言葉でいうのは簡単だけれども,この先生の研究がすばらしい理由の一つがちょっと分かったきもする.僕自身もこうありたいものである.
せっかく浜松に来たのだけれど,またいつものようにどこも観光せず.でも,帰りがけに,浜松駅で食べた鰻は,うまかった.
下の写真は,ホテルの部屋からの風景.左の写真はホテルの部屋から見える風景で,浜名湖が見えます.左の写真は,iPhoneで適正露出で撮影したもので,右の写真はHDRをONにして撮影した写真です.
0 件のコメント:
コメントを投稿