何か記録して思う出来事や印象に残った記事などがあったときに,書く日記です.できるだけ毎日書こうと思っていますが,そのときの忙しさなどなどによって変わると思います.

2010年9月24日金曜日

不安遺伝子

アメリカ最大のレンタルビデオ店Blockbusterが,ネットに押され経営破綻したというニュースを読む.
また,店舗をもつ店が,インターネット型の店舗(例えば,Netflixなど)の影響で,破綻に追い込まれるというパターンの例だろう.

「たけしのニッポンのミカタ」というテレビを見ていたら,日本人は,他の外国の人たちと比べて「不安遺伝子」が多いということを言っていた.ルース・ベネディクトが「菊と刀」で,日本を「恥の文化」と類型化したことに通じるものがあるのではないかと思った.

でも,「不安遺伝子」があるからこそ,より品質を高めよう,本当にこの品質で大丈夫なんだろうかと考えて,日本製品の品質を高めることになっているのではないかとも思う.

今は,不況だから,悪い側面ばかりを指摘されることが多いけれども,その一見悪いと思われる側面が,実はこんなよい側面があるんですというような番組になってもおもしろいのではないかと思う.ネガティブなことを,ポジティブなことに変える手法とパワーこそ,今の日本人に必要なことなのかなと思う.自分のネガティブなことをポジティブなことに変えていくような,学生を育てたいものである.

「ニッポンのミカタ」は初めて少しだけ見たのだけれど,おもしろいと思った.これから,毎週録画して見るようにしたい.

今日から,授業が始まる.約14カ月ぶりに授業をする.今日もまた,13時から17時すぎまで会議.ふー.

0 件のコメント:

コメントを投稿