昨日は,1,2限が授業なので,7時半に大学に到着.資料を印刷し,講義を行う実籾校舎に行く.
ざっと授業の内容を確認して,少し時間があったので,本棚にあった本を見る.
そこに,東大寺の大仏の写真が多く写っている本があり,興味をひかれる.
そういえば,祖母のお兄さん(僕が生まれた年に亡くなっている)は,仏像を主に描く画家だった.(そのわりには,僕に絵心というものはまったくない).
仏像の写真を見てみると,歴史の比較的浅いアメリカと違って,日本には長い歴史のあることに気付く.
仏像を作った時代に,どういうことを考えて仏像を作ったのか,今の時代にと照らし合わせてどういった類似性・相違点があるのかに興味があるが,今はちょっと調べる余裕がなさそうである.気が向いたら,分かりやすそうな仏像の本を買ってみたい.
お昼に会議.その後,雑務をして,また夕方に会議.会議終了後,少し研究.なかなかまとまった時間がとれないので,思い出すのに時間を要する.
後期の3年生のゼミ希望調査があったが,ほとんどの人が前期と同じ研究室を希望したことからか,残念ながら一人も希望者がいなかった.なんとか,学生に希望者がでてくれるように努力したい.
#昨日投稿し忘れたので,朝に投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿